相場状況表示
何か色々と凄い「Mdz Price Action Indicator」

チャート上に通貨ペアの情報やトレンドライン等を自動で描画してくれるインジです。
25pipsごとに水平線が引かれたり、複数のトレンドラインが引かれるので相場の状況が分かりやすいです。
ただ、表示される情報が多すぎて、一体何を意味しているのか分からないものも数多くあります。
色々と試して見ながら使っていくことをオススメします。
パラメーター設定画面

上記はパラメーター設定の一部です。
恐らくパラメーター設定の項目の多さは、このブログで紹介しているインジの中でも一番になると思います。
トレード手法10個+インジをプレゼントします!!

当サイト経由でXMのリアル口座を開設された方に、非常に優位性の高いトレード手法を10個+他では絶対に手に入らない自作インジケーター等をまとめたサイト「Forex Standard Club XM版」にご招待します。
インジケーターのインストール方法

- インディケーターをダウンロードします。ダウンロードするファイルはzip形式です。
- zipファイルを解凍し、mq4もしくはex4のインディケーターファイルを取り出します。
- MT4を起動して、画面左上の「ファイル」より「データフォルダを開く」をクリックします。
- その中の「MQL4」フォルダを開いた先にある「Indicators」フォルダの中にインディケーターを入れます。
- MT4を再起動すると、インストールしたインジケーターが表示されますのでそれを選択すればチャート上に表示することが出来ます。
詳しい導入方法は以下の記事をご覧ください。