ジグザグのようなラインとサインが出る「Entry_Reversal」
ジグザグのようなラインと、トレンドの転換点や押し目や戻りでサインの出るインジです。 チャートに表示すると見事に天底当てていますが、当然ながらリペイントの結果です。 実際の動きは下のようになります。 ラインもサインもリペイ…
ジグザグのようなラインと、トレンドの転換点や押し目や戻りでサインの出るインジです。 チャートに表示すると見事に天底当てていますが、当然ながらリペイントの結果です。 実際の動きは下のようになります。 ラインもサインもリペイ…
マルチタイムでジグザグを表示するインジです。 基本的にはチャートの時間足+3つ上の時間足までの合計4本のジグザグが表示されます。 とてもシンプルですが、マルチタイムで相場の波の流れを見る際に非常に便利だと思います。 また…
ジグザグをベースとしたインジで、波の天井や底に短い水平線が引かれ、頂点を付けた足の4本値が表示されます。 チャートに表示させるだけでサポレジラインが意識しやすくなります。 また、波が切り替わった際にアラートが鳴ったり、マ…
2本のオシレーターと、それをベースにしてジグザグが表示されるインジです。 オシレーターがある程度振幅すると、頂点と底ををジグザグのラインが結び、値幅も示してくれます。 また、ジグザグの波が切り替わったところでサインが表示…
パラボリックをベースにしてジグザグのような波を描くインジです。 パラボリックのトレンドが切り替わるまでの高値と安値を一つの波として描画していきます。下のチャートはパラボリックと一緒に表示させたものです。 パラボリックのト…
フラクタルを利用して、高値安値を示すインジです。 高値安値の位置に文字が表示されますが意味合いとしては以下の通りです。 HH:Highter High=高値を切り上げているところでの高値 HL:Higher Low=高値…
フラクタルのように高値安値を表示するSEMAFORをオンオフできるインジです。 チャート下のボタンをクリックするとSEMAFORの表示・非表示が可能です。 SEMAFORとは、複数の期間の高値や安値にドットを表示するもの…
3つのインジケーターから構成され、チャート上に3つの期間のジグザグを表示させます。 また、チャート上に表示されるボタンをクリックすることで、各ジグザグをオンオフできます。 3つの期間のジグザグを見ることで、相場の大きな波…
ジグザグに加えてチャネルラインも一緒に表示されるインジです。 チャネルラインはジグザグの挙動と連動して動きますので、ジグザグでトレンド方向を確認して、チャネルラインまで押しや戻したらエントリーする、といったトレードに使え…
Swing_ZZというジグザグのように相場の波を示すラインをオンオフできるインジです。 チャート左上のボタンを押すことで表示したり消したりできます。 相場の波を常時表示する必要はないけど、定期的にチェックしたい・・・とい…
ジグザグの頂点から底にかけてフィボナッチが自動で描画されるインジです。 類似のインジは他にもありますが、このインジは、直近の3つの波それぞれについてフィボナッチが描画されます。 そのため、多くの水平線が表示されてチャート…
以前ご紹介したことのある「3_Level_ZZ_Semafor」のマルチタイム版です。 3_Level_ZZ_Semaforは、①~③までの数字がチャートに表示される逆張り用のインジです。 数字の意味合いは以下の通りです…
相場の波の天井や底にラインが引かれるインジです。 どのあたりのレートが注目されやすいかが一目でわかるので便利です。 また、この手のインジでは仕方のないことですがリペイントがあります。 ラインもある程度相場が動いてから描画…
エリオット波動の波を自動でカウントしてくれるインジです。 波の頂点や底に0~5の数字が割り振られます。 また、このインジでは自動でフィボナッチも表示され、ターゲットとなるレートまで一緒に表示してくれます。 エリオット波動…
ジグザグをベースとして自動でサポレジラインが引かれるインジです。 意識されやすいレートが完全無裁量で見えてくるので便利です。 このインジは設定でジグザグも一緒に表示することが可能です。 そのため、ダウ理論をベースに相場環…
ジグザグを応用したインジです。 このインジも通常のジグザグと同様に相場の波をラインで結んで表示します。 通常のジグザグとは違うのは、波のラインが切り替わったところで矢印が出現する点です。 サインが出たところが波が切り替わ…