自作インジです。
このインジでは、ボリンジャーバンドとCCIと移動平均線の組み合わせでサインを出し、相場の天井や底からの反転を狙います。
リペイントはありません。
詳しいサインの条件については以下をご覧ください。
ロングサインの条件

- ボリンジャーバンドの-2σを実体が上抜く
- CCIの値が-200を上抜く
- ローソク足が移動平均線よりも上にある
ボリバンが-2σを実体で上抜いたタイミングで、CCIも-200を上抜いていたらサインを出します。ト
レンド方向のみサインを出すために移動平均線(SMA200)をフィルターとして利用しています。
CCIが-200に到達するのは決して多くなく、そのタイミングで終値が-2σを上抜くとV字反転となることが多くなります。
ショートサインの条件

- ボリンジャーバンドの+2σを実体が下抜く
- CCIの値が200を下抜く
- ローソク足が移動平均線よりも下にある
ボリバンが2σを実体で割ったタイミングで、CCIも200を下抜いていたらサインを出します。
トレンド方向のみサインを出すために移動平均線(SMA200)をフィルターとして利用しています。
サインの例







手堅い利食いポイントはボリンジャーバンドのセンターラインになるかと思います。
また、上位足の状況を見て伸ばす・伸ばさないの判断をしてやることで、リスクリワードを大きくできます。
パラメーター設定

エントリー条件で使用するボリバンの期間、偏差、CCIの期間、CCIの値、フィルターMAの期間、計算方法が変更可能です。
色々とパラメーターを変更して、高勝率のシグナルが出る条件を探してみると面白いと思います。