MTF対応のスーパートレンドをオンオフできる「SuperTrend (mtf + arrows + alerts) button」
スーパートレンドを表示するインジです。 スーパートレンドは、一定期間の高値と安値を平均化したものにATRを掛け合わせたものです。 一目均衡表の基準線や転換線のようにラインが真横を向くことの多いながらも、トレンド方向を示し…
スーパートレンドを表示するインジです。 スーパートレンドは、一定期間の高値と安値を平均化したものにATRを掛け合わせたものです。 一目均衡表の基準線や転換線のようにラインが真横を向くことの多いながらも、トレンド方向を示し…
チャートに下に他の時間足のMAとローソク足を表示するインジです。 デフォルト設定では1時間足と4時間足にEMA60とEMA20が表示されます。時間足の追加やMAのパラメーター、表示するバーの数などの変更は可能です。 また…
マルチタイムで2本の移動平均線を表示するインジです。 デフォルトでは4時間足のEMA8とEMA21を表示します。時間足や2本のMAの期間や種類の変更は可能です。 上位足のMAのクロスをトレード判断の材料にしている方にお勧…
2本の移動平均線がクロスした所でサインの出るインジです。 上のチャートではMAと矢印が出ていますが、MAのみ、矢印のみ表示させることも可能です。 このインジの大きな特徴として、40種類のMAから好きなものを選ぶことが出来…
トレーダーとして有名なジェイク・バーンスタイン氏の手法をシグナル化したインジです。 MA8とMA10の2本の移動平均線をチャネルとして利用し、エントリー方向を知らせてくれます。 サインのロジックとしては、チャネルを完全に…
移動平均線を3つ時間足で表示するインジです。 3つの時間足についてはそれぞれ任意で設定でできますが、期間はどれも共通したものになります。 移動平均線の種類も4つの中から選択できますので、用途の幅は広いと思います。 パラメ…
マルチタイムでEMAの現在のレートを示すインジです。 名前の通り、ローソク足の右側に各時間足のEMA20のレートを示します。(パラメーターの変更は可能です。) パッと見ただけではどの時間足かは分かりませんが、ラインにマウ…
2本のMAのクロスと向きでトレンド方向を示すインジです。 デフォルト設定ではEMA45とEMA9のクロスと向きでチャートの背景の色が変わります。具体的には以下の通りです。 2本のEMAがゴールデンクロスし、2本とも上向き…
マルチタイムで複数のMAのレートをチャートの右側に表示するインジです。(MA自体は表示されません) デフォルト設定では、日足や15分足、5分足のMAのレートが表示されますが、設定で他の時間足の表示も可能です。しかし、パラ…
2本のEMAを表示するインジです。 ゴールデンクロスするとMAの色が緑、デッドクロスするとMAの色が赤色に変わります。 MAがクロスした際はアラートが鳴り、チャート左上のボタンをクリックすることで、MAの表示をオンオフで…
VIDYA(可変インデックス動的平均)という移動平均線の一種を表示するインジです。 VIDYAは、価格のボラティリティによって計算期間が調整される特徴を持っており、ボラティリティが高いと価格に早く追従し、逆にボラティリテ…
HaMaSystemを表示するインジです。 HaMaSystemは、2本の帯のようなMAと主にその間を移動する平均足スムーズドのようなものが表示されるトレンドフォロー型の指標です。 チャートを見ると非常にトレンド方向が分…
トレンドフォローのサインを出すインジです。 サインの他にトレンド方向によって色の変わる移動平均線のようなラインも一緒に表示されます。 ラインは、動きが小さいときは横向きになるため、トレンドとレンジの判別もしやすいです。 …
スーパートレンドを表示するインジです。 スーパートレンドは任意の期間の高値と安値を平均したものにATRを掛けたもので、トレンド方向を見たり、損切りやトレイリングストップのレートの参考として役立ちます。 このインジでは、ト…
同時に19本のMAを表示するインジです。 デフォルト設定では5~100期間までのMAが表示され、向きが変わると色の変わる仕様になっています。 各MAのパラメーター変更は可能ですので、好みに合わせてカスタマイズできます。 …
マルチタイムに対応したATRストップの一種です。 ATRとは、相場のボラティリティを示すオシレーターの一種で、損切り幅を求める際によく利用されます。 このインジでは、上昇トレンド中ならローソク足の下に緑色のライン、下降ト…