トレンド方向によってチャートの背景色を変えられる「Directional_Bias_Button」
トレンド方向によってチャートの背景色を変えられるインジです。 この手のインジの中には、自動でトレンド方向を読み取って背景色を変えてくれるものもありますが、Directional_Bias_Buttonは、すべて手動です。…
トレンド方向によってチャートの背景色を変えられるインジです。 この手のインジの中には、自動でトレンド方向を読み取って背景色を変えてくれるものもありますが、Directional_Bias_Buttonは、すべて手動です。…
ラインやフィボナッチなどをチャート上に沢山表示した結果、見にくくなってしまった・・・なんて経験はありませんか? そんな方にお勧めしたいのがこのインジです。 ChartStudyProfileManagerは、ラインやフィ…
チャート右の価格スケールや下の時間スケールを消去できるインジです。 上のGif画像にもあるように、価格スケールのみ消去、時間スケールのみ消去、両方消去の選択ができます。 限られた中で、チャートの表示領域を増やしたい方にお…
それまでのトレードの統計を表示するインジです。 MT4で行ったトレードについて通貨ペアごとに、トレード回数、トータルのロット、損益などを表示します。 手軽にトータルのトレード結果を知りたい場合に便利です。 統計を出す期間…
チャートの右に表示される価格のフォントを大きくするインジです チャートにセットするだけでフォントが大きくなり、見やすくなります。 フォントサイズや色、askやbitラインの表示なども変更可能です。スケールが見にくい!と思…
MT4に表示してある全てのチャートの時間足を一斉に変更できるスクリプトです。 ナビゲーター内にあるChange Time Frame Allをどれか適当なチャートにドラッグ&ドロップして、時間足を入力するだけで簡単に全チ…
チャート上にあるラインやフィボナッチなどのオブジェクトを一括で消去できるスクリプトです。 MT4のナビゲーター中にあるCleanupAll_Objectsを任意のチャートにドラッグアンドドロップすると、それまでに描いたチ…
チャート上にあるインジケーターやオブジェクト(ラインやフィボナッチなど)を、他のチャート全てに同期させることのできるスクリプトです。 使い方としては、上のGif動画にあるように、最初に同期させたいインジ等を表示しているチ…
十字カーソルの常時表記ができるようになるインジです。 チャート下に表示されるボタンをクリックすると、ポインターが十字カーソルに変わります。 この十字カーソルが出ている時に、左クリックをしても十字カーソルは解除されません。…
ラインやレクタングル、フィボナッチなどの描画が楽になるインジです。 チャート左下のアイコンをクリックすると、様々なライン等が表示できます。 ワンクリックで描画できる上に、ワンクリックで全部消去もできます。 各アイコンにつ…
チャート上に任意の文章を打ち込んで表示できるインジです。 最大で10個までの文章を打ち込むことができて、それぞれの色やフォントサイズ、表示位置を変更できます。 トレードルールを記載したり、チャートを見る上で忘れてはいけな…
チャートの時間足や縮尺を手軽に変更できるようにするインジです。 チャート左下のボタンをクリックすることで、下の動画のようにスケール、縮尺、時間足の変更が簡単に行えます。 MT4ではチャートの時間足や縮尺の変更は上部のツー…
一つのチャートを動かすと、他のチャートも一緒にスクロールして時間を同期してくれるインジです。 このインジをチャートにセットして、そのチャートを動かすと、他のチャートも同じ時間帯を示すように自動で動きます。 この動画では左…
指標発表の時間をチャート上に表示するインジです。 指標の時間が縦の点線で表示されるため、指標の時間を忘れることがありません。 縦線をクリックするとチャート左下に指標名も表示できます。 チャートの表示領域を邪魔せず、スッキ…
塗りつぶさないレクタングル(四角形)を描画できるインジです。 このインジをチャートにセットして、レクタングルを表示させると、自動で外枠だけのレクタングルが描画されるようになります。 通常の内部が塗りつぶされるレクタングル…
前回に引き続き、MT4用のテンプレート集です。 気に入ったデザインのテンプレートがあればダウンロードして使ってみてください。 ASX London Stock Exchange NASDAQ …