チャート下にチャネルラインが表示される「NEW ABHAFXS TIMING V2L」
チャート下に表示されるタイプのインジで、ラインチャートのようなラインととその上下にチャネルラインが表示されます。 現在までの大まかな方向を見ることができます。 ラインチャートと一緒に表示させました。 緑色のラインはライン…
チャート下に表示されるタイプのインジで、ラインチャートのようなラインととその上下にチャネルラインが表示されます。 現在までの大まかな方向を見ることができます。 ラインチャートと一緒に表示させました。 緑色のラインはライン…
チャート下にティックチャートを表示することができるインジです。 ティックが上昇の流れになると青色に、逆に下げの流れになると赤色のラインで表示されます。 また、このインジは表示させている通貨ペアとは違う通貨ペアのティックも…
チャート下に複数の通貨ペアのローソク足とボリバンが表示されるインジです。 表示させる通貨ペアは自由に選択できて、ローソク足の表示本数、ボリバンのパラメーターも変更できます。 複数の通貨ペアでトレードしている人に便利だと思…
インジ職人00(ダブルオー)さんの開発されたインジです。 このインジはサブチャート部分に他の通貨ペアのチャートを表示させることができます。 上のチャートでは、ドル円チャートの下にユーロドルのチャートを表示させています。 …
チャート下に他の時間足のチャートを表示させることのできるインジです。 他の時間足がどんな状況なのかを見るのに使えます。 また、このインジはローソク足以外にも平均足、MACD、ストキャスティクス、Trix、TrixHist…
インジ職人の00(ダブルオー)さんが制作されたインジです。 一見すると普通のオシレーターですが、このインジでは3つの通貨間のに生じるサヤを表示します。例えば下のチャートをご覧ください。 赤い縦線を入れた部分では、00-A…
10年ほど前に2ちゃんねるで話題になった鉄人・鈴木という方のやり方をベースとして作られたインジのようです。 平均足を始めとした様々なインジを組み合わせて構成されており、トレンドフォローを狙うのに使えそうです。 使用方法は…
チャート下に複数の時間軸のローソク足が表示されるインジです。 この手のインジは上位足がどのような流れになっているのかが一目で分かるため便利ですね。 類似のインジにもっと凄い機能を備えたものもありますが、シンプルにローソク…
各ローソク足の「高値-安値」の値幅をサブチャート部分にプロットして、値幅の推移をグラフ化するインジです。 言ってみればローソク足1本でどれだけの動きがあったかを示します。 シンプルなインジですが、現在のレンジがどれだけ長…
サブチャート部分に他の通貨ペアや時間足のローソク足チャートを表示させることの出来るインジです。 上のチャートではポンドドルの日足の下にユーロドル1時間足を表示させています。 表示させる通貨ペアや時間足の選択は自由なので、…
ローソク足の実体のサイズをチャート下に表示させるインジです。 陽線ならセンターラインから上に、陰線ならセンターラインから下にヒストグラムっぽく並びます。 このインジを使えばローソク足チャートだけでは少し見えにくかった「足…
将来の動きを予測するタイプのインジです。 チャート下に表示されて、予測部分が青いバーチャートで示されます。 下に示すように過去にも将来を予測するタイプのインジを複数紹介していますが、このインジはFuturo FXと表示が…
チャート下に他の通貨ペアのチャートを示すインジです。 デフォルトではローソク足とパラボリックが表示されますが、ボリバンや3本のMAも表示させることが出来ます。 またこのインジはマルチタイムにも対応しています。 上位時間軸…
チャート下に各通貨ペアのその日の変動率をグラフで示すインジです。 類似のインジケーターとしては「HeatMap-Gradient-Scale」がありますが、 ROCv2.1の方はどれくらいの変動があったのかが視覚的に一目…
チャート下のサブウィンドウ部分にBB Stopsを表示出来るインジです。 BBstopはローソク足がボリバンの1σを上抜くか、-1σを割るとトレンド方向が変わったと判断してラインの色が変わるインジです。(パラメーターの変…
チャート下に表示されて、ローソク足と似たような推移をするインジです。 上昇トレンドが続いて買われすぎになると、バーが緑色になり、 下降トレンドが続いて売られすぎになると、バーが赤色になります。 視覚的に分かりやすいので、…