
サブチャート


ストキャスティクスをQQEにした「QQE-stoch」

ストキャスティクスをベースにサイクルを示す「stocycle」

二つの通貨ペアのQQEを表示する「qqe-different-pairs」

ジグザグをチャート下に表示する「ZigZag_Separate」

DMIを見やすくした「wilders-dmi-oscillator」

RSIを進化させた「Cronex_T_RSI_GF」

5つの指標の条件が揃ったときに色の変わる「consensus_of_five」

相場の流れが見えやすい「Cronex_T_DeMarker_GFC」

スキャル用のオシレーター「trend-scalp-indicator」

ブレイクアウトを狙うのに役立つ「Directional Breakout averages 2」

逆張り型のサインを出すオシレーター「TrendWave_Osc」

尖度を示すオシレーター「Kurtosis」

RSIをバンド化して表示する「BandsRSI」

トレンド方向をサブチャート部分で示す「fx glow MA Histogram」
