自作インジです。
以前作成した「Heikinashi_MACross」にもう一つ移動平均線を加えて、3本の移動平均線と平均足を組み合わせてサインが出るようにしました。
サインの出方としては、
- 3本のMAがパーフェクトオーダー時に、平均足が陽線に切り替わったら上矢印が出現
- 3本のMAが逆パーフェクトオーダー時に、平均足が陰線に切り替わったら下矢印が出現
というロジックです。
下のチャートでは平均足も一緒に表示しています。

3本のMAが揃った時のみにサインが出ますので、ある程度ならダマシは避けられます。
・・・とは言っても、下のチャートのように、やはりレンジ相場は苦手です。

ヨコヨコになっている時はエントリーを避けて、明確な動きが出ているときに利用されることをお勧めします。
特に移動平均線の設定期間が短いとレンジにハマりやすくなりますのでご注意ください。
いずれにしても、相場環境をしっかりと見てご利用下さい。
パラメーター設定画面

- MA_shortperiod:短期移動平均線の期間です。
- MA_shortmethod:短期移動平均線の計算方法を選択します。
- MA_longperiod:中期移動平均線の期間です。
- MA_longmethod:中期移動平均線の計算方法を選択します。
- MA_longperiod:長期移動平均線の期間です。
- MA_longmethod:長期移動平均線の計算方法を選択します。
short_methodとlong_methodについては、0を入力すると単純移動平均線(SMA)、1を入力すると指数移動平均線(EMA)、2を入力すると平滑移動平均線(SMMA)でMAが計算されます。