ウォルフ波動を認識するタイプのインジです。
波動が形成されていることを認識すると、1、2、3、4のポイントとそれらの比率、そしてラインが表示されます。
具体的には以下のようになります。

1~4の形成段階では何も出ませんが、5の条件を満たして反対のラインにタッチしたタイミングでパッとラインや数字が表示されます。
そのため、多少遅れますが、裁量判断無しにウォルフ波動を認識できます。
ウォルフ波動についてはビル・ウォルフ氏の解説するウォルフ波動の解説書を読むのが基本ですが、この解説書はわかりにくいため、ググって日本語のサイトを見つけた方が勉強になるでしょう。

私のメルマガに登録すると、ウォルフ波動についての分かりやすい解説とMT4のインジケーターをプレゼントします。詳しくは本記事のパラメーター設定の下をご覧ください。
パラメーター設定画面

メルマガ登録でウォルフ波動について詳細に解説した記事へご案内します。
私の発行するメルマガを購読されると、購読特典としてウォルフ波動について詳細に解説した記事へご案内します。
記事内では、ウォルフ波動の基礎的なことから勝率を上げるためのテクニック、そしてウォルフ波動を自動で認識するインジケーターもご紹介しています。
特にインジケーターは貯蔵庫内では公開していないものも含まれていますので、ぜひご登録お願いします。