以前ご紹介した合成ピンバーを認識するインジケーターの改良版です。
合成ピンバーを認識する「Synthesized_Pinbar」
合成ピンバーとは、下のチャートのように2本のローソク足を組み合わせるとピンバーが出来上がるローソク足のことを言います。

このインジは基本的なコンセプトは同じですが、足が非常に小さくダマシとなりやすい合成ピンバーを除外することで、より精度の高いサインを出すことができます。
下のチャートは新型の「synthesized_pin_new」(大きな矢印)と「synthesized_pinbar」(小さな矢印)のサインを比較したものです。


ボラの無い小さな足でのサインが除外されて、サインの精度がアップしているのが分かります。
ボラティリティの条件はstrict pinbarと同じようにしていますので、一緒に使うことで、より深くピンバートレードが出来るようになります。
サインの例
それではサインの例をご覧ください。





strict pinbarのダウンロード方法
このインジケーターのダウンロード方法につきましては、FSC XM版内でご案内しています。