バータイプ
ボリバンの幅の推移をバーで示す「WelchBBWidth」

なかなか面白いインジです。
現在のボリバンの幅と、過去のボリバンの最大幅と最小幅を比較します。
現在のボリバンの幅がminimum range percent以下ならば緑色、minimum range percentの2倍なら黄色、どちらでもなければ赤色で表示されます。
過去に振り返る期間とminimum range percentはパラメーターとして変更可能です。
ボリバンと一緒に表示させると以下のようになります。

レンジ相場では緑色、それからボラが広がると黄色になり、さらにブレイクすると赤色になる感じですね。
緑の期間が長く続けば続くほど相場が収斂していることを示しますので、ブレイクの予兆を待つインジとして使えそうです。
パラメーター設定画面

ボリバンの幅を表示するタイプのインジは以下をご覧ください。
トレード手法10個+インジをプレゼントします!!

当サイト経由でXMのリアル口座を開設された方に、非常に優位性の高いトレード手法を10個+他では絶対に手に入らない自作インジケーター等をまとめたサイト「Forex Standard Club XM版」にご招待します。
インジケーターのインストール方法

- インディケーターをダウンロードします。ダウンロードするファイルはzip形式です。
- zipファイルを解凍し、mq4もしくはex4のインディケーターファイルを取り出します。
- MT4を起動して、画面左上の「ファイル」より「データフォルダを開く」をクリックします。
- その中の「MQL4」フォルダを開いた先にある「Indicators」フォルダの中にインディケーターを入れます。
- MT4を再起動すると、インストールしたインジケーターが表示されますのでそれを選択すればチャート上に表示することが出来ます。
詳しい導入方法は以下の記事をご覧ください。