MT4が使えるFX業者はコチラ

RSIをCCI化した「cci of rsi + atr – (divergence)」

cci of rsi + atr - (divergence)のチャート画像

ローソク足から求められたRSIの値を利用して、CCI化したインジです。

ちょっとややこしいですが、インジケーターの値を使ってもう一度インジケーターにしているので、動きとしては滑らかになります。

デフォルト設定ではRSXが使われており、ボラティリティを示すATRも加味されています。

同じパラメーターのCCIと比較してみました。

オシレーターの大まかな流れとしては、似ていますが、CCI of RSIの方が明らかに滑らかですね。

このインジはダイバージェンスを認識する機能も付いており、下のチャートのようにダイバージェンスの部分を矢印表示もできます。

CCIの亜種的な使い方をすると良いかなと思います。

パラメーター設定

cci of rsi + atr - (divergence)のパラメーター設定

クラシックダイバージェンス(レギュラーダイバージェンス)とヒドゥンダイバージェンスの表示/非表示が可能です。

 


CCI + RSI histo BTのチャート画像
CCI - nrp - arrows alerts mtfのチャート画像
Filter CCIのチャート画像

トレード手法10個をプレゼントします。

当サイト経由でXMのリアル口座を開設された方に、非常に優位性の高いトレード手法を10個+自作インジケーター等をまとめたサイト「Forex Standard Club XM版」にご招待します。