移動平均線よりも上か下かでローソク足の色の変わるインジです。
ロジックとしてはMAよりも終値が上なら青色、下なら赤色で表示されます。
下のチャートでは同じパラメーターのMAと一緒に表示しています。

MAを境に足の色が変わっているのが分かります。
また、このインジはチャート左上のボタンを押すことで表示のオンオフが出来ます。

必要な時は気軽に表示を切り替えられますので、ローソク足のプライスアクションを重視したい場合や他のインジケーターを表示している際にも使えます。
パラメーター設定

移動平均線よりも上か下かでローソク足の色の変わるインジです。
ロジックとしてはMAよりも終値が上なら青色、下なら赤色で表示されます。
下のチャートでは同じパラメーターのMAと一緒に表示しています。
MAを境に足の色が変わっているのが分かります。
また、このインジはチャート左上のボタンを押すことで表示のオンオフが出来ます。
必要な時は気軽に表示を切り替えられますので、ローソク足のプライスアクションを重視したい場合や他のインジケーターを表示している際にも使えます。