RSIをスムーズド化したものと、それをMA化したものを一緒に表示するインジです。
名前はRSIとなってはいますが、通常のRSIよりも明らかに滑らかな動きになります。
デフォルト設定ではシンプルな見た目となっていますが、機能は充実しています。
まず、2本のラインがクロスした所でサインが点灯し、アラート等が鳴ります。

上限域や下限域に到達してからサインが出ると、トレンド転換点でのエントリーになることが多いです。
また、サインが点灯して、逆向きのサインが出るまでの期間の背景を色分けできます。

ゴールデンクロスしたら買い目線、デッドクロスしたなら売り目線・・・と考えたい場合に分かりやすいと思います。
ボタン機能も付いているので、表示のオンオフも可能です。
(オフにするとサブチャートのRSIとローソク足上のシグナルや色分けが無くなります)
さらにはマルチタイムにも対応していますので、上位足の表示も可能です。
下のチャートでは1時間足チャートに4時間足のRSI ma BTを表示しています。

上位足のトレンド方向をこのインジで把握する際に超便利な機能だと思います。
パラメーター設定

- arrow visible:サインを表示するかどうか
- show zones:サインに応じてチャートを色分けするか