FVG(Fair Value Gap)を認識するインジです。
FVGとは以下のような3本のローソク足から求められる価格帯で、一気にレートが進むことで生じる不均衡な価格帯となります。

FVGについては、以下の記事をご覧ください。
このインジでは、マルチタイムに対応しており、上位足のFVGを表示できます。
下のチャートは15分足チャートに4時間足のFVGを表示しています。

上位足がFVGの中にある時は、価格が一気に動いたり、素直な動きをすることが多いですので、そのポイントを見極めるツールとして非常に便利だと思います。
パラメーター設定

- ImpTimeFrame:FVGを認識する時間軸
- ImpMaxHistory:過去何本に遡ってFVGを認識するか
- ImpMinGapSize:FVGとして認識する最小サイズ(単位はポイント)。値を100にすると10pips未満のFVGは表示されなくなる
また、InpShowRectangleやImpShowLineをtrueやfalseにすることで、FVGの表示を以下のように切り替えられます。
