2本の移動平均線を表示し、それらのクロス具合とRSIの状況で色の変わるインジです。
一番目立つ色の変わるドットが長期の移動平均線で、水色の点線が短期の移動平均線になります。
この2本の移動平均線が、
- ゴールデンクロスしてRSIが60を超えたら長期移動平均線が緑色
- デッドクロスしてRSIが40を割ったら長期移動平均線が赤色
に変わります。
移動平均線の色が変わった足ではサインも出現し、各種アラートが使えます。
サインの例をご覧ください。

2本のMAがデッドクロスしてRSIが40を下回ったところでショートサインが出現し、以降40を下回るところで赤い点線が続いています。
RSIは逆張り指標として使われることが多いですが、このインジではトレンドが加速するポイントを知るための指標として利用されています。
トレンドフォローでエントリーする際には便利なツールになると思います。
このインジはマルチタイムにも対応していますので、上位足のMAやシグナルの表示も可能です。
下のチャートは1時間足チャートに4時間足の2x ma+rsi filtered BTを表示しています。

チャート上の2×MAのボタンをクリックすると、表示のオンオフも可能です。
パラメーター設定

- Time frame:時間足の指定
- RSI trend logic:ドットの色の変わる条件を変更(RSIの値以外の条件も選べます)