ラインタイプ
サポレジゾーンをオンオフできる「SupDem Zone button」

自動でサポレジゾーンを表示してくれるインジケーターである「SupDem」をクリックでオンオフできるようにしたインジです。
チャート左上のボタンをクリックすることで、サポレジゾーンの表示・非表示ができます。

SupDemはサポレジゾーンを示すインジとして非常に優れていますが、チャート内で場所を取って目立つため、他のインジとの相性は良くありません。
しかし、SupDem Zone buttonを使えば、必要な時だけ表示させることができますので、サポレジゾーンをちょっと確認したい場合などに便利かと思います。
無裁量でサポレジが分かって見やすくて使いやすいオススメのインジです。
パラメーター設定

トレード手法10個+インジをプレゼントします!!

当サイト経由でXMのリアル口座を開設された方に、非常に優位性の高いトレード手法を10個+他では絶対に手に入らない自作インジケーター等をまとめたサイト「Forex Standard Club XM版」にご招待します。
インジケーターのインストール方法

- インディケーターをダウンロードします。ダウンロードするファイルはzip形式です。
- zipファイルを解凍し、mq4もしくはex4のインディケーターファイルを取り出します。
- MT4を起動して、画面左上の「ファイル」より「データフォルダを開く」をクリックします。
- その中の「MQL4」フォルダを開いた先にある「Indicators」フォルダの中にインディケーターを入れます。
- MT4を再起動すると、インストールしたインジケーターが表示されますのでそれを選択すればチャート上に表示することが出来ます。
詳しい導入方法は以下の記事をご覧ください。