相場状況表示2017.10.142024.11.09ローソク足の値幅を表示する「BarRange」 ポスト シェア はてブ 送る Pocket ローソク足上に表示されるインジで、ローソク足1本1本についてどれだけの値幅があったのか(高値-安値)を示します。数字が少々ウザくて足を小さく表示すると見えにくいですが(笑)、表示している通貨ペアや時間足のローソク足1本1本がどれくらいの値幅で動いているのかを把握する際に便利です。リアルトレードで使うというよりは、検証で値幅感を掴むためのインジと考えたほうが良いでしょう。また、ATRと組み合わせて検証してみるのも面白いかと思います。 BarRangeのダウンロード 関連記事ローソク足の値幅をバーで示す「Candle_Range_MTF」2025.04.07関連記事ローソク足の長さが一定値を超えるとサインが出る「Candle_Size_wLabel_wAlert」2023.08.16関連記事ローソク足の値幅を表示する「MT4-Candle-Pips-Size-indicator」2025.03.21関連記事ローソク足が決まった値幅以上の大きさになるとアラートの鳴る「Candle_Size_Alert」2025.03.04関連記事ローソク足の値幅を示す「CandlePipsv1.2」2025.02.25関連記事始値から終値までの値幅を示す「Candle Open Close Pips」2025.01.28関連記事ローソク足の値幅の推移を示す「Candle_Range」2025.01.27関連記事ローソク足の値幅を表示する「BarRange」2024.11.09関連記事ローソク足が動いた値幅分をサブチャートに表示させる「Range」2024.11.06トレード手法10個をプレゼントします。当サイト経由でXMのリアル口座を開設された方に、非常に優位性の高いトレード手法を10個+自作インジケーター等をまとめたサイト「Forex Standard Club XM版」にご招待します。 詳しくはこちら